もうすぐG20が大阪で開催しますね。
大阪の街はその準備で慌しくなりつつあります。
1番の問題はセキュリティーだと思います。
なんせ世界経済トップ国の首脳陣が20人も来るわけだし、今回はそれに加えてシンガポールやベトナムなどの8カ国、さらには国連や世界銀行など9つの国際機関のトップも来る。
これ、冷静に考えても相当ヤバイですよね。
たとえばトランプやプーチンが大阪に来るっていうだけでも凄いことなのに、世界トップの首脳陣がみんな来ちゃうんですもんね。
警察も他県からたくさん応援に来てるみたいだけど、大丈夫なのかなって思ってしまいます。
個人的な興味としては、28国の首脳はどこのホテルに泊まるのかってことです。
同じホテルに2人の首脳が泊まることはないだろうから、みんな違うホテルに泊まるんだろうけど首脳が泊まるくらいのホテルはそんなに数ないし。
個人的に予想ですが、
アメリカ→セントレジス
ロシア→リッツカールトン
中国→コンラッド
イギリス→インターコンチネンタル
日本→リーガロイヤル
とりあえずこんなかんじかな。笑
常任理事国トップ2は、フォーブス格付けの高いセントレジスとリッツのどちらか
中国はコンラッドのオーナーが中国人だから
イギリスはインターコンチネンタルの本社がイギリスだから
リーガロイヤルは以前天皇陛下も泊まってるから
と勝手に予想。
他にも高級ホテルでいえばヒルトンとかマリオットとかウェスティンとか帝国とかあるけど、全ての国の首脳陣が泊まるだけのホテルなさそうですよね。
どうするんだろ。APAホテル泊まるのかな←
ということで、僕も2泊3日で大阪のいいホテルに泊まってきました。
仕事も兼ねて自分の勉強のために今回2度目。
2度目ということもあって前回ほどの感動はなかったものの、やっぱりすごい。
うん、すごい…(語彙力)
接客はもちろんのこと、部屋の作り、ベッドの硬さ、アメニティ…
その全てが素晴らしい。清潔感と芸術性を感じる。
そりゃ高いわなーと。笑
サービス業にしてもものづくりにしても、仕事とは価値を生み出すことで、そのために価値を感じることが大事だと思ってます。
良い物に触れて良いサービスを受けて、自分が感動したことを元に新たな価値を創造する。
それの繰り返しで、自分自身と自分が生み出すモノの価値が高まっていく。
最近はそんな感じで、もっといろんなことを体験しようと自己投資しています。
「どんなものに人は惹かれるのか」
「どんなことをされたら人は喜ぶのか」
それが詰まってるのが一流ホテルだと思います。
とっても勉強になりました。
風の谷の楽さんのブログ
ふと感じたことをアウトプットしています。
0コメント