今日は朝から深夜まで予約がびっちりで、ここ最近で一番忙しい日でした。
本当にありがたいです。
頑張った日は自分へのご褒美にハーゲンダッツを食べるようにしてるので、お風呂に入った後にさっき買ってきました。
ちなみにこの”ジャポネ”
ハーゲンダッツにしてうーんという感じでした笑
やっぱりハーゲンダッツはマカダミアナッツですね。
今日最後に来られた方は、前回はちょうど1ヶ月前だったのですが、今日見ると体が明らかに変化してました。
話を聞くと、前回施術の後にジムに入会されたらしく、週3のペースでトレーニングされてるそうです。
もともとがどちらかというと華奢な体型の方なので、1ヶ月でここまでなるのかと正直驚きました。
筋トレが楽しいみたいで、食事もちゃんと毎日鶏むね肉を食べてるそうです。
素晴らしいですね。
ただ、一点気になることがあったのでその時アドバイスさせていただきました。
それは何かというと、「ベンチプレスのやりすぎで、大胸筋が縮み、腕が内旋して肩が前に出ている」ということです。
この通称“巻き肩”は、ベンチプレスする人に限らず、デスクワークしてる人にも多く見られます。
巻き肩になると猫背になり、首の筋肉も緊張しやすくなります。
今回は詳しいことは書きませんが、原因は大胸筋使いすぎやで!っていうことです。
ベンチプレスもそれだけをやりすぎると良くないです。
ベンチプレスやるなら、同時に
大胸筋のストレッチ&棘下筋、小円筋の筋トレ
をやった方がいいです。
緊張させるなら伸ばせ!
腕の内旋筋鍛えるなら外旋筋も鍛えろ!
ということです。
筋肉は単体独立ではなく、全て繋がっていてバランスを取っているので、ある筋肉が使いすぎて縮んでしまうと、必ず別のところに影響が出てきます。
何でもそうですが、バランスが大事だということですね。
今日は眠いので、なんか雑な説明になっちゃいましたが、後日もっと分かりやすい説明を載せようと思います。
おやすみなさい。
風の谷の楽さんのブログ
ふと感じたことをアウトプットしています。
0コメント