今日は都庁&明治神宮周辺を走って、スタバなうです。
写真は明治神宮の中にある芝生です。
この時間は人もほとんどいなくて緑を独占できます。
小鳥の声を聴きながら、木漏れ日の下で横になるのは最高の癒しですね。
明治神宮の中には有料(500円)で入れる御苑もあって、そこには池もあって亀さんや鯉さんもいます。
日本最大の繁華街の2つである新宿と渋谷の間に、こんなにも緑が多く鳥や昆虫もたくさんいるような場所があるのは驚きです。
近代技術を駆使した世界最先端の都市の中心地に、こんな場所がまだ大切に残されているのは、東京の都市計画をしてきた人たちは本当に優秀だったのでしょう。
大阪など他の都市と比べても、東京は圧倒的に緑が多い気がします。
福山雅治さんの歌に
「東京にもあったんだ」という歌があります。
歌詞が大好きな歌なので一応リンク貼っておきます。笑
https://youtu.be/izkMZWUAxZo
まさに
「東京にもあったんだ こんな緑の場所が〜」
という感じです。
相変わらず、満員電車は嫌いだし、どこいっても人だらけで息苦しくなる街ですが、
「自分の居心地の良い場所」を開拓していこうと思います。
東京にもあったんだ
風の谷の楽さんのブログ
ふと感じたことをアウトプットしています。
0コメント