太陽と植物と人間

 今日は朝8時に起きた。
最近の午前中はグータラすることが多かったので
この時間に起きるのはなかなか久しぶり。笑

理想のライフスタイルをノートに書くことを日課にしてるのもあって
「それに近づけよう」とする潜在意識が少しずつ働いてる気がする。

自分の理想のライフスタイルでは7時起床で
そのまま家の周りを散歩することになっている。

今日は1時間遅れだったが自分としては上出来。
眠さと寒さを振り切って外に出た。
20分くらい歩いたと思う。

今日はとても太陽が気持ちよかった。
そして緑が気持ちいいと感じた。

目線をいつもより30度斜め上に傾けて歩いた。
いつもはだいたいスマホを見ながら歩くので斜め下を向いている。

朝の太陽の眩い光を吸収した葉っぱたちはとても輝いていた。
イキイキしていた。
とても生き生きしていた。

それを見ながら「美しい」と思った。
太陽の光を浴びた植物は美しいんだと改めて思った。

植物は「光合成」をする。
根から吸収した水や養分を葉にも行き渡らせて
太陽光を媒介にして代謝する。
人間でいうところの「呼吸」だ。

人間は太陽光がなくても呼吸はできるし、
水と食糧があればなんとか生きれる。

太陽の光なしでは枯れてしまう植物たちは
ここぞとばかりに太陽の光を
めいいっぱい吸収しているのかもしれない。

とにかく、太陽の光で輝く植物たちを見て
僕の心は動いた。

科学的なデータとして
「人間は自然に触れると副交感神経が働きやすくなる」
というものがある。
植物など自然に触れることで、
リラックスやリフレッシュできるということだ。

この効果を、今日身をもって実感できた気がする。

太陽は気持ちいい。
緑は気持ちいい。

心を動かされた僕は、早速Amazonで
観葉植物を買いました。

1週間後、到着が楽しみ。

0コメント

  • 1000 / 1000

風の谷の楽さんのブログ

ふと感じたことをアウトプットしています。